令和3年度 野菜苗販売会の開催について(御案内)
2021年4月2日 12時47分野菜苗販売会は、新型コロナウイルス感染症の感染被害防止のため、入場整理券事前配布による入場制限した販売会を開催いたします。当日の入場は、入場整理券が必要となります。入手方法は、こちらをクリックしてお読みください。
毎年、野菜苗販売会を御利用していただいた皆様には、御不便をおかけいたしますが、何卒、御理解と御協力をお願いします。
こちら をクリックしてください。
野菜苗販売会は、新型コロナウイルス感染症の感染被害防止のため、入場整理券事前配布による入場制限した販売会を開催いたします。当日の入場は、入場整理券が必要となります。入手方法は、こちらをクリックしてお読みください。
毎年、野菜苗販売会を御利用していただいた皆様には、御不便をおかけいたしますが、何卒、御理解と御協力をお願いします。
こちら をクリックしてください。
3月27日~28日、静岡県浜松市で全国高校選抜大会が開催され本校ボート部の女子ダブルスカルが準優勝の栄冠を得ました。
2021年3月29日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20210331-02)
3月29日(月)、離任式が行われました。
転退職をされる先生方から一言ずつ心のこもったメッセージをいただきました。先生方、本当にありがとうございました。最後には、応援団から熱いエールが送られました。
令和2年度 第48回全国高等学校選抜卓球大会
令和3年3月24日(水)~26日(金)
会場 サオリーナ(津市産業・スポーツセンター)三重県津市北河路町19番地1
種目 女子シングルス(2部)
野村未梨亜(1-1)
2回戦で 栃木県代表宇都宮文星に0-3負けで敗退しました。
全国レベルの壁を痛感したが、次の目標に向かって気持ちを切り替えていた。
3月29日(月)10時から離任式が行われます。
学年別での実施となりますので、2年生は体育館。1年生は教室でリモートでの実施となります。
卒業生で惜別の時間を考えている人は、11時に旧クラスの教室で待機をしてください。マスクの着用等感染対策をお願いします。
3月24日(水)、課題研究部地学班では、「今治市にフェーン現象はおきているのか?」を題材に研究活動を行っています。昨日生徒が用意したスライドをもとにZoomを用いて、筑波大学の日下博幸先生にご助言をいただきました。ご多用中のところ大変恐縮だったのですが、温かく対応していただき、1時間半にわたって熱心にお話をいただきました。
日下先生、ありがとうございました。
3月16日(火)、ICT教育実践サポート事業によるワークショップ研修が行われました。先生方も熱心に取り組みました。お世話いただいた情報科の先生方、ありがとうございました。
3月17日(水)、南高ロードの朝清掃が行われました。多くの生徒が参加し、とても気持ちのよい1日のスタートがきれました。
3月19日(金)、第3学期終業式が行われました。1年生が体育館で2年生は教室でリモートでの参加でした。
式に先立ち、一か年皆勤賞の表彰が行われ、各学年の代表生徒に賞状が授与されました。
校長式辞では、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチの『Stay hungry,stay foolish.』を紹介され、「日本語でたとえるなら『がむしゃら』という言葉が当てはまるのではないか。自分が本当にやりたいことは何かを問い続け、常識や慣例にとらわれず、『がむしゃら』に頑張ってほしい。」と来年度へのエールを送っていただきました。
3月17日(水)、本校体育館において英単語テスト、漢字テスト、多読賞の表彰が行われました。また、卓球部(全国選抜県予選)バスケットボール部男子(東予地区新人)、ボート部(今治市スポーツ優秀団体)、書道部(県学生書道展)、吹奏楽部(全日本アンサンブルコンテスト予選)、国語科(読書感想画中央コンクール審査会)の伝達表彰もあわせて行われました。1年生は教室でリーモートでの参加でしたが、称賛の温かい拍手ありがとうございました。