人権・同和教育講演会
2020年9月29日 07時46分9月25日(金)、人権・同和教育講演会が行われました。講師に愛媛大学からルース・バージン先生をお迎えして、「外国人:お客さまからおとなりさんへ」(外国人の人権と異文化理解について)御講演いただきました。外国人に先入観を持っていないか、思いやりを持って接することができているか、改めて確認することができました。
新型コロナウイルス感染症の対策で密とならないよう、1・3年生は体育館で、2年生は教室にオンラインで実施することができました。
9月25日(金)、人権・同和教育講演会が行われました。講師に愛媛大学からルース・バージン先生をお迎えして、「外国人:お客さまからおとなりさんへ」(外国人の人権と異文化理解について)御講演いただきました。外国人に先入観を持っていないか、思いやりを持って接することができているか、改めて確認することができました。
新型コロナウイルス感染症の対策で密とならないよう、1・3年生は体育館で、2年生は教室にオンラインで実施することができました。
9月23日(水)、園芸クリエイト科の1年生がブドウの加工を行いました。
9月16日(水)に(株)大三島みんなのワイナリーさんで収穫体験を行ったブドウで、今日は加工の実習を行いました。まずはジューサーで果汁を絞って屈折糖度計で糖度を測定し、果汁は100%ジュースにして試飲したり、砂糖を加えてジャムにしたりしました。
搾りたての果汁の色に驚いたり、味をつけなくてもおいしいジュースに感動したり、果汁の香りがブドウの房や枝の香りと表現する人もいました。やってみたからこそわかることがたくさんあって、楽しい授業になりましたね。また面白い授業でいろんなことを勉強していきましょう☆
第72回今治市「市展」に美術部から、デザイン立体(工芸部門)・絵画・デザイン部門に合計9点 10名の部員が作品を出展しています。
9月19日、20日には、11名の部員が搬入、受付、展示の作業をさせていただきました。ライトの合わせ方やキャプションの付け方、作品の配置など、普段体験できない作品展の裏側を見ることもでき、また、美術学芸員さんの仕事の一端も見学し、有意義な活動となりました。
市展は以下の通り開催しています。どうぞご覧ください。
9月16日(水)、園芸クリエイト科1年生24名が、えひめ次世代マイスター育成事業を活用して、大三島にある「みんなのワイナリー」が栽培する醸造用ぶどうの収穫体験や見学研修を行いました。この研修では、県今治支局(地域農業育成室・産地戦略推進室)さん、今治CATVさんとの連携・協力により実施され、大三島で取り組まれている新規事業の醸造用ブドウ栽培やワイン醸造について学びました。また大三島における新規農業就農者の現状や活躍を見聞きし、農業への可能性や魅力を学ぶとともに、地域農業の現状や農産物の紹介など、情報発信に取り組みました。
9月18日(金)、空手道部が昨年に引き続き、東京2020大会に向けたモザンビーク共和国空手道選手団との交流事業に参加しました。今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響により愛媛県での合宿が困難であることから、オンラインでの交流となりました。
9月12日(土)、テニス部が桜井スポーツランドテニスコートにて行われた新人戦東予地区予選に出場しました。
午前中は雨のため11時まで待機となり、天候回復後はコートの水抜きを行って競技が始まりました。メンバー全員、自分が勝ち星を1つ上げるという強い気持ちで臨み、日頃の練習の成果を発揮して善戦しましたが、残念ながら決勝には手が届きませんでした。しかし、3位の賞状を頂くことができ、これを糧に明日の個人戦にも臨みたいと思います☆
9月16日(水) 中国四国農政局愛媛支局の方から、本校農業クラブへ農林水産大臣からの「激励状」を伝達していただきました。3年農業クラブ員全員が参加し、代表して農業クラブ会長の越智渚さんが受け取りました。
9月16日(水)、南高ロードの朝清掃が行われました。多くの生徒が朝早く登校し、校内外を掃き清めています。心が洗われる様です。
2年生は、朝のSHRの時間に体育館で道徳講座がありました。さらに心が洗浄されるお話を聴いて、すっきりとした一日のスタートがきれました。
9月9日(水)、園芸クリエイト科の3年生が「食と健康」の授業でグルテンの学習を行いました。
小麦粉に水を加えてこね、グルテンを分離するという実験・観察です。
水を加えた小麦粉をまとめて団子状にする。そこから10分間こねる。さらに水の中でもみ続ける。なんとも地道で根気のいる作業です。
小麦粉の何とも言えない感触に様々な声が上がりながら、楽しそうに授業をしていました☆
9月11日(金)、生徒会長選挙が行われました。2年生から4名の立候補があり、6限目に体育館で立会演説と応援演説が行われました。それぞれの個性があふれた内容で、これからの生徒会活動も活気に満ちたものになっていくでしょう。
また、演説会の後には、今治市選挙管理委員会の方から主権者教育について御指導をいただき、また実際の投票箱を使って会長選挙の投票が行われました。二人の講師の先生ありがとうございました。