大学の出張講義を受講しました。

2019年12月13日 16時25分
日高農場

12月13日(金)、日高農場で、園芸クリエイト科3年園芸生産類の生徒が、大学の出張講義を受講しました。

今回の出張講義は、聖カタリナ大学人間福祉学部の田村優佳先生による「こころの健康~ストレスと上手につきあおう~」です。

「ストレスとは何か?」
「ストレスが高まるのはどうしてか?」
「ストレスが引き起こす反応やストレスに対する予防や対策・解決の方法」
などについて教えていただき、生徒たちは熱心に先生の話に耳を傾けていました。

  

 

校内散策

2019年12月13日 13時34分
お知らせ

本館前でヒマラヤザクラが咲いています

 

 

農業クラブ校内大会を行いました。

2019年12月12日 17時40分
日高農場

12月11日(水)、日高農場で、園芸クリエイト科の生徒による農業クラブ各種発表校内大会を行いました。

意見発表の部では、今年1年間の活動を通して感じたこと、学んだことなどについて、8名の生徒が意見発表を行いました。また、プロジェクト発表、専攻班紹介、全国大会報告など合計4本のプレゼンテーションによる発表も行われました。

各種発表校内大会後には、農業クラブの会長・副会長選挙が行われ、会長候補1名、副会長候補4名による立ち会い演説を行いました。来年度の農業クラブ活動に向けた熱い思いや、先輩の姿に憧れてがんばりたいという思いなどを聞いた後、投票が行われました。

  

 

今治地区高校生の交通安全会議に参加しました。

2019年12月12日 17時05分
行事日記

12月12日(木)、今治市民会館で開催された「今治地区高校生の交通安全会議」に、本校からは交通委員長、副委員長、生徒会長、副会長の4名が出席しました。

会議では、交通安全についての現状や各校の取組状況の報告のほか、今年の重点目標についても話し合われ、「イヤホンの着用の防止」を各校で呼び掛けることになりました。

  

 

人権・同和教育学習会を行いました。

2019年12月12日 15時15分
行事日記

12月12日(木)、人権・同和教育学習会を行いました。

今回の学習会は、フリーアナウンサーで尺八奏者でもある安田知博先生を講師にお招きして、「ユニバーサルディザインを目指して」という演題で、学生時代の体験を踏まえたお話などとともに、尺八も披露してくださいました。

安田先生、お忙しい中ありがとうございました。

  

12月16日(月)の週の南高

2019年12月12日 12時35分
お知らせ

12月16日(月)の週の主な行事予定です(予定は変更になることがあります)。

 

12月16日(月) クラスマッチ(雨天決行)
12月17日(火) 朝の読書、①~④限授業、清掃、SHR
12月18日(水) 朝の読書、水曜の①~③限の授業、
          保護者懇談会(13:00~)
          第2回いじめ問題等対策委員会、第3回PTA理事会
12月19日(木) 朝の読書、木曜の④~⑥限の授業、
          保護者懇談会(13:00~)
12月20日(金) 終業式、HR活動、
          保護者懇談会(11:30~)
          市内高校人権委員交流学習会
12月21日(
12月22日() 第1回日高小学校親子学習会(園芸クリエイト科・日高農場)

GAP食材を使ったおもてなしコンテストにエントリーしました。

2019年12月11日 08時35分
お知らせ

内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局主催の「GAP食材をつかったおもてなしコンテスト」にエントリーしました。

本校は今治市と協力し、パナマ共和国の選手団を今治の味で応援します。

12月16日(月)の10時から応援投票が始まります。

応援よろしくお願いします。

毎日農業記録賞の授賞式に出席しました。

2019年12月10日 08時35分
日高農場

12月9日(月)、松山市内のホテルで行われた第47回毎日農業記録賞の愛媛地区表彰式に、「毎日新聞松山支局長賞」を受賞した、園芸クリエイト科の3年の越智さんが出席しました。
園芸クリエイト科で取り組んだ3年間の経験と、そこで感じたことや考えたことを「農と」というタイトルでまとめた作品が受賞しました。

毎日新聞松山支局長から「気持ちの伝わる文章であった」という講評がありました。受賞者からの一言で越智さんは「3年生にとっては残り少ない学校生活ですが、これまでの経験を生かし今後もがんばっていきたい」と話しました。

 

道徳講座を行いました。

2019年12月9日 09時45分
行事日記

12月9日(月)、3年生対象の道徳講座を行いました。
高校生最後となる今回の道徳講座は、学年主任の渡邉先生が、1年生からの道徳講座などを振り返りながら、「幸せになるために」をキーワードにお話をされました。

12月9日(月)からの南高

2019年12月5日 12時00分
お知らせ

12月9日(月)の週の主な行事予定です(予定は変更になることがあります)。

 

12月 9日(月) 朝の読書、道徳講座(3年)、平常授業
12月10日(火) 朝の読書、平常授業
12月11日(水) 朝の読書、平常授業(普通科)、
          農業クラブ第2回各種校内発表大会・総会・役員選挙
12月12日(木) 人権デー、午前(短縮授業)、人権・同和教育学習会(午後)
12月13日(金) 第7回漢字テスト、短縮授業、防災避難訓練、
          センターファイナル(3年)
12月14日() センターファイナル(3年)
12月15日()