2021年9月の記事一覧
ローゼルの収穫(3年生)
9月21日(火)、園芸クリエイト科3年の草花専攻生が課題研究で栽培しているローゼルの収穫を行いました。
ローゼルとは食用ハイビスカスのことで、苞や萼を乾燥させてハイビスカスティー(ローゼルティー)やジャムなどに利用します。栽培は日高農場で行っていますが、本校玄関前にも飾っており、今栽培しているのは淡いピンク色の花を咲かせる品種なので、観賞用のハイビスカスには勝てませんが、可愛い花を見ることができます。興味がある方はぜひ、本校正面玄関前のプランターを見てみてください☆
テニス部 東予新人大会
9月23日(木)、桜井スポーツランドテニスコートにて、愛媛県高等学校新人大会テニス競技東予地区予選が行われました。
今日は天候に恵まれ、青空の下、新人戦の第1日目となる団体戦が行われました。この1週間は団体戦の優勝を目指して、ペアの組み換えなどを行いながら調整をしてきました。全員が一丸となり頑張りましたが、残念ながら準決勝で2-3と惜しくも敗れてしまいました。その悔しさをバネに順位決定戦では5-0で勝利し、第3位となりました。
週末25日、26日は個人戦です。シングルス、ダブルスでは優勝を目指し、気持ちを切り替えて頑張りたいと思います☆
菊の管理
9月16日(木)、日高農場にて園芸クリエイト科の生徒が菊の管理を行っています。
2年生は④時間目の草花の時間に笠菊、杉木立菊の剪定を行いました。今月末には最終摘芯を済ませるため、今日が予備摘芯となります。11月の菊花展に向けて、どの菊の管理も最終段階に入ってきました。台風の接近など、まだまだ心配は尽きませんが、しっかり管理を頑張りましょう。
また、3年生の中には、放課後の時間を使って菊の手入れをしている人もいます。授業だけでは満足のいく状態に管理できないため、自分で時間を確保して取り組んでいます。こうした少しの努力と地道な作業が、いい菊づくりにつながります。3年生は、後輩たちのお手本となるいい菊を仕上げてください☆
第73回市展(美術部)
第73回市展に出品しています。
昨年から今年にかけて制作した2・3年生の作品を、工芸と絵画部門に出品しています。国際美術展に応募した作品も出品していますので、ご覧下さい。
R3市展.pdf ←クリック
キャベツの管理(2年生)
9月16日(木)、日高農場にて園芸クリエイト科の2年生が野菜の授業でキャベツの管理を行いました。
まずは生育状況を観察・記録し、追肥と土寄せを行います。管理の中で、少しずつ大きく成長していくキャベツの中に、アオムシを発見した生徒もおりました。病気や害虫に負けず、立派なキャベツが収穫できるといいですね☆