2021年1月の記事一覧
東予地区高等学校美術・工芸、書道展開催
第45回東予地区高等学校美術・工芸、書道展開催について
現在、今治南高等学校美術部には19名が所属し活動しています。愛媛県高等学校総合文化祭以降も、進路が決まった先輩たちも制作を再開し、全員制作のスタイルで切磋琢磨しています。現在の主な活動は、今後の大作制作に向け、興味がある表現法の研究や、テーマを探しながら小作品づくりを行っているところです。このような制作の成果を現在開催中の東予展に作品を出展させていただきました。なお、例年行われていた合評会は、新型コロナウィルス感染症対策の一環として行いません。美術館は感染症対策で入り口が正面のみで、検温と消毒を行います。来場の際にはマスク着用をお願いします。
書道部も出品しています。
場 所 あかがねミュージアム 新居浜市坂井町2丁目8-1 TEL:0897-31-0305
会 期 1月23日(土)~ 2月7日(日)(25・2月2日 休館日) 9:30~17:00(10日は15:00まで)
落ち葉拾い(1年生)
1月20日(水)、園芸クリエイト科の1年生が、落ち葉拾いに行きました。
1年生が初めての傾斜に悪戦苦闘しながらも、何とか全員が斜面の中段以上に上ることができました。今日の目標は一人2袋の落ち葉を詰めることです。足元を気にしながら、先輩たちが集めてくれた落ち葉を一生懸命詰め込みました。作業が早く終わった人は、来週の人たちのために、次の落ち葉を集めました。何事も挑戦と経験が大事。専攻班に分かれるため、今回が最初で最後になる人もたくさんいましたが、楽しそうに活動していたので良かったです☆
落ち葉拾い(2年生)
1月18日(月)、園芸クリエイト科の2年草花班が、落ち葉拾いに行きました。
3年生は先週から作業を始めていましたが、2年生は今週からのスタートです。1年ぶりの作業とあって、手間取ることもありましたが、しっかり目標分の落ち葉を集めることができました。気温は低く非常に寒い中でしたが、動くとすぐに温かくなり、若干一名は半袖で作業をしていました…。風邪をひかないように、という心配以上に、怪我しないように気を付けてください!次は水曜日の1年生ですが、さらに高いところへ上がります。気を付けながら、頑張りましょう☆
巨大ダイコンが収穫されました。
1月18日(月)、日高農場で巨大ダイコンが収穫されました。
園芸クリエイト科の日高農場で、野菜班が試験的に栽培していたダイコンですが、本日収穫をしてみると、驚くほど大きく育っていました。重さはなんと7.5㎏!!野菜班以外の生徒も、興味津々で抱きかかえていました☆
関連企業等での体験研修(第4回目)
1月19日(火)、農業科における関連企業等での体験研修(第4回目)が開催され、県今治支局(地域農業育成室・産地戦略推進室)、JAおちいまばり、今治CATVとの連携・協力により、地域の花木栽培の動向、また花木の収穫などを学ぶほか、プロによるアレンジメント指導による体験研修に取り組むことができました。生徒は、今治産花木の特性やその流通量や価格に驚くともに、またプロの指導によるアレンジメント体験研修は意欲的に活動しました。地域の特産農家を見学し、卓越した技術・技能を学ふことで、農業への可能性や魅力を学ぶことができたと思います。