2020年12月の記事一覧
花の管理
12月22日(火)、1年生が冬休みの実習に取り組んでいます。
今日は、2班さんと3班さんが、シクラメンやポインセチアで冬の寄せ植えをつくったり、母の日に向けて栽培しているカーネーションの摘芯を行いました。3学期には来年度の類型が決まり、2年生に上がるより一足早く専攻班実習を体験します。今のようにローテーションで様々な班の活動を行うのはあと少し。今のうちに、各班の活動を楽しんでおいてください☆
ジャガイモの収穫
12月17日(木)、園芸クリエイト科3年の野菜班がジャガイモの収穫を行いました。
今日は今年最後となる総合実習の日です。袋で栽培していたジャガイモの収穫を行いました。一袋から大きなイモが3玉も4玉も取れる人がいる中で、たった一つしか収穫できない人もいました。何の違いが収量の違いにつながったのか、ぜひ調べて教えてくださいね。ひとまず全員が1つでも、おいしそうなジャガイモを収穫できてよかったです☆
クラスマッチ(その2)
12月14日(月)に行われたクラスマッチの様子を掲載します。
表彰伝達
12月18日(金)、第2学期終業式の前に表彰伝達がありました(1年生は各教室でリモート参加しました)。
美術部の全国大会出場表彰、卓球部女子の県新人大会2位、空手道部女子組み手県選抜大会2位のほか、弓道部、バドミントン部、人権尊重の意識を高めるためのポスター作品の表彰が行われました。冬期休業中も部活動に励み、強い心と体を鍛えましょう。
ラン温室の冬支度
12月15・16日(火・水)、ラン温室の冬支度ができました。
急激に寒さ厳しくなった今日この頃ですが、遅ればせながらラン温室も冬支度が終わりました。15日には草花班の3年生が、小雪の舞う中で震えながら、寒冷紗を1枚外して外張りのビニールをかけてくれました。16日には1年生の1班さんが、暖かくなった温室内で内張りのビニールを丁寧に張ってくれました。みんなが頑張ってくれたおかげで、だいぶ温度が上がり、これで寒い冬を乗り切ることができそうです。あとは年代物のボイラー君が元気に活躍してくれることを祈ります。
まだ年末に向けて、農場内の冬支度や大掃除をすべき場所は残っていますが、きれいにして年末年始を迎えましょう☆